- 2019.03.11
エネルギー図の書き方!熱化学方程式を得意科目に
以前の熱化学方程式の記事には、 かなりの人が興味を持ってくれたようです。 しかし前回の記事は初心者向けだったので、 エネルギー図の練習は不十分だったと思います。 そこで今回の記事では、 エネルギー図の書き方を復習した上で、 エネルギー図習得に十分な演習問題を用意しました。 かなりボリュームのある記事 […]
受験メモ 塾講師の東大生があなたの勉強を手助けします
以前の熱化学方程式の記事には、 かなりの人が興味を持ってくれたようです。 しかし前回の記事は初心者向けだったので、 エネルギー図の練習は不十分だったと思います。 そこで今回の記事では、 エネルギー図の書き方を復習した上で、 エネルギー図習得に十分な演習問題を用意しました。 かなりボリュームのある記事 […]
ハロゲン化水素は強酸、HFのみ例外で弱酸。 ハロゲン化銀は水に難溶、AgFのみ例外で可溶。 などなど、 ハロゲンに関する知識は意外と細かいですよね。 さらにこれらの知識の理由を聞く、 記述問題も多く出題されるため、 苦手意識を持っている受験生も多いでしょう。 ハロゲンの性質がややこしく感じるのは、 […]
同素体は覚えるべきことが多く、 なかなか知識が定着しませんよね。 「斜方硫黄だっけ?単斜硫黄だっけ?」 「そもそもどこまで覚えればいいの…」 などなど、 あなたも苦労しているのではないでしょうか? ここでは入試レベルで必要な同素体の知識を、 網羅的にまとめました。 この記事を最後まで読む […]
あなたは金属の製法やメッキや合金など、 高校化学の知識に不安はありませんか? 「鉄に亜鉛メッキでトタン」 「鉄にスズメッキでブリキ」 などなど、覚えにくいものも多く大変ですよね。 ここでは金属の性質や製法をまとめ、 さらにメッキや合金の必要な知識を全てまとめました。 この記事を最後まで読むことで、 […]
あなたは高校化学で登場する、 乾燥剤の性質を理解できていますか? 「乾燥剤はどこまで覚えればいい?」 「なぜ使えない場合があるの?」 こんな風に思っている人も多いでしょう。 あなたが乾燥剤で困ってしまうのは、 乾燥剤の仕組みを網羅的に理解しておらず、 知識がぶつ切りになっているからです。 ここでは乾 […]
コロイドは少し影の薄い分野のわりに、 意外と覚えるべき知識が多いので、 あなたも苦手に感じていませんか? 「凝析と塩析、どっちだっけー?」 なんて思っている受験生も多いと思います。 しかしコロイドの知識は、 一度まとめて確かめてしまえば、 特に複雑なところはありません。 この記事ではコロイドの性質を […]
「糖類は構造式が複雑…」 「アミノ酸覚えること多すぎ!」 「合成樹脂はもう諦めよう\(^o^)/」 あなたもこのように思っていませんか? 有機化学の高分子分野は知識が複雑で、 暗記しても暗記しても頭から抜けていってしまいますよね。 あなたの高分子の知識が定着しないのは、 高分子分野の全体 […]
高校化学の繊維の分野は、 知識の量も多く頭の中で整理が難しいです。 この記事では、 大学入試レベルで理解しておくべき繊維の知識を、 網羅的にまとめておきました。 ここの内容をきちんと理解すれば、 もう入試までに繊維を復習する必要はなくなり、 当日も満点を狙えます。 再生繊維、半合成繊維など、 意外と […]
再生繊維と半合成繊維、 違いを明確に説明できますか? 高校化学では最終盤に習う内容で、 答えられない人が多いのではないでしょうか。 実はこれらの違いは、 「セルロースをそのまま利用する」か、 「セルロースを化学反応させて利用する」か、 だけです。 ここでは、これらの違いに加え、 再生繊維と半合成繊維 […]
「シリカゲルの作り方、手順が多すぎぃ!」 あなたもこんな風に思っていませんか? 確かに、 二酸化ケイ素に水酸化ナトリウムを入れて加熱し、 できたケイ酸ナトリウムに水を入れて加熱して… なんて考えてしまうと、頭に何も残りません。 シリカゲルの作り方が頭に残らないのは、 各工程の化学反応の意 […]
今回はタンパク質の解説です。 タンパク質はあまり勉強する時間が取れず、 知識が曖昧になりがちです。 この記事では、 高校化学で必要なタンパク質の知識を、 網羅的に解説しています。 ぜひ一度目を通しておいてください。 タンパク質とは 「タンパク質」とは、 アミノ酸がペプチド結合を繰り返すことでできる、 […]
あなたは大学入試で必要なセッケンの知識を理解していますか? 「油脂をけん化するとできるもの」 のように曖昧に理解してしまっている人も多いです。 セッケンの理解が曖昧になってしまうのは、 セッケンの性質を原理から理解できていないからです。 ここではセッケンの原理、性質、製法をわかりやすく解説します。 […]
「高校化学で習う油脂が覚えられない。」 「液体なのか固体なのか区別できない」 「液体の脂肪油なのに乾性油ってどういうこと!?」 あなたも有機化学の油脂の分野で、 このように感じたことはありませんか? 油脂の分野はすぐに計算問題をやらされるため、 意外と知識が曖昧になりがちです。 あなたが油脂をなかな […]
「20種類ものアミノ酸、覚えられるわけない…」 「アミノ酸の簡単な覚え方はないかな…」 高校化学を勉強しているあなたは、 きっとこのように思っていることでしょう。 アミノ酸は暗記量が非常に多く、 苦労している人も多いでしょう。 アミノ酸がうまく覚えられないのは、 アミノ酸を本 […]
高校化学で20種類ものアミノ酸を習い、 大変な思いをしていませんか? さらには4種類もの検出反応が登場し、 混乱している人も多いでしょう。 この記事ではアミノ酸の性質・検出反応をまとめました。 ここの内容を最後まで読むことで、 アミノ酸の本質的な性質を理解することができ、 4種類の検出反応を確実に見 […]
高校化学の高分子化合物の分野は、 覚えることが多くてとっても大変ですよね。 その中でも「糖類」は覚えるだけでなく、 立体的な構造式を書くのにも一苦労です。 あなたも糖類の名前を覚えるのに苦労したり、 構造式を正確に暗記するのに苦労したりしていませんか? 糖類の名前や構造式・性質を覚えられないのは、 […]