6/8ページ

6/8ページ
  • 2018.11.16

フェノールの製法・性質・反応をどこよりも詳しく解説!

「なんでフェノールは酸性なの?」 「ナトリウムフェノキシドにNaHCO3を入れると、 なんでフェノールが生じるの?」 「塩化鉄で呈色?置換反応??結局何が起こるの?」 あなたもこのように感じたことはありませんか? フェノール類は本当にさまざまな反応を起こすため、 全て覚えきるのは難しいものです。 フ […]

  • 2018.11.14

ベンゼンの性質・反応を解説!

「ベンゼンの反応多すぎ…」 「よくわからん反応ばっかり!」 「とにかくベンゼン関係は丸暗記しないと!」 あなたは芳香族化合物の分野で、 こんな風に感じたことはありませんか? たしかにベンゼンにはいろんな反応があり、 覚えるのは大変でしょう。 ベンゼンの反応を覚えるのが難しく感じるのは、 […]

  • 2018.11.13

エステル化・加水分解とは?仕組みから徹底解説!

今回はエステルの解説です。 エステル化は有機化合物の構造決定で、 必ずと言っていいほど出てくる反応です。 大学入試において、 エステル化は絶対に押さえておかないといけません。 ここではエステル化を仕組みから解説します。 今まで丸暗記していたエステル化を、 とっても納得感を持って理解できるでしょう。 […]

  • 2018.11.12

カルボン酸を解説!酸性が強い理由から融点が高い理由まで、仕組みから解説!

カルボン酸は入試頻出で、 特に酢酸などは理論化学から出てくるため、 そこまで苦手意識はないかもしれません。 しかし、 「なんで特別酸性が強いの?」 「なんで特別融点が高いの?」 などと聞かれると迷ってしまうのではないでしょうか。 これからもわかるように、 なんだかんだ有機化学的にしっかり理解できてい […]

  • 2018.11.12

アルデヒド・ケトンの反応を解説!

「アルデヒドは還元性があって…」 「銀鏡反応?フェーリング反応?ってなんだっけ?」 「ヨードホルム反応はいつ起こるんだっけ…?」 あなたもこのように困ってしまうことはありませんか? アルデヒドやケトンではいろんな反応があるため、 完璧に覚えきるのはなかなか難しいものです。 こ […]

  • 2018.11.11

アルコール・エーテルの性質を完全攻略!

アルコールはいろんな反応を起こして大変… そんなふうに思っている受験生がかなり多いです。 あなたもアルコールの反応の暗記に困っていませんか? アルコールの反応がわからなくなってしまう原因は、 反応の仕組みを理解していないからです。 ここではアルコールの反応を仕組みから説明します。 ここの […]

  • 2018.11.09

有機化学の基礎!アルカン・アルケン・アルキンとは?

「置換反応?付加反応?」 「これはアルカンの性質?アルケンの性質?」 有機化学を勉強していて、 このように迷ってしまったことはありませんか? アルカン・アルケン・アルキンの知識で迷ってしまうのは、 有機化学の本質的な考え方がわかっていないからです。 ここでは本質的な観点から飽和炭化水素を説明していき […]

  • 2018.11.08

軌道の形を理解するだけで、有機化学をが得意科目に!?

今回は原子軌道の形について解説します。 原子軌道は高校では習わないので、 「そもそも原子軌道ってなに?」 「原子軌道の形を知って何になるの?」 と感じるかもしれません。 しかし原子軌道の形は、 有機化学をしっかりと理解するために、 非常に重要な概念です。 ここでは原子軌道についてわかりやすく説明しま […]

  • 2018.11.06

熱化学方程式はエネルギー図で考えろ!

「熱化学方程式は式が多くて大変…」 「いつも計算ミスをしてしまう」 「解くのに時間がかかってしまう」 あなたもこのように感じたことはありませんか? 熱化学方程式をきちんと解けるようにするのは、 なかなか難しいものです。 熱化学方程式が苦手になってしまう原因は、 そもそも熱化学方程式の解き […]

  • 2018.11.06

金属の結晶格子を仕組みから徹底解説!

体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造。 これらはどれも入試頻出事項ですが、 きちんとその仕組みから理解できていますか? 「球体が中心だから体心!」 「面に中心がくるから面心!」 などという表面的な理解で終わっていませんか? このような浅い理解では、 毎回テストごとに無駄に頭を使ってしまいますし、 […]

  • 2018.11.04

イオン化エネルギー・電子親和力を一瞬で理解!

イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度。 イオン化エネルギーは周期表の左下が小さい、 電子親和力は右上が大きい、 電気陰性度は…。 あなたもイオン化エネルギーや電子親和力が、 頭の中でごちゃごちゃになっていませんか? これらの言葉がごちゃごちゃになってしまうのは、 物理的に何が起こっ […]

  • 2018.11.02

電気陰性度とは?電気陰性度で高校化学を理解しよう!

電気陰性度、イオン化エネルギー、電子親和力。 化学を勉強し始めた人にとっては、 こんなにいろんな単語が出てきたら頭が混乱してしまいますね。 そんなこともあって、 電気陰性度をきちんと理解している人は少ないです。 しかし実は電気陰性度は、 高校化学の中で最も重要な概念といっても過言ではありません。 い […]

  • 2018.11.02

周期表を解説!電子配置から周期表を作る

今回は周期表の解説です。 周期表は化学の基礎の基礎であり、 古代の錬金術から近代の研究までの叡智が詰まっています。 ただ語呂合わせで丸暗記するのもいいですが、 周期表の意味を考えてみるのも面白いと思います。 では解説していきます。 周期表とは 「周期表」とは、元素を原子番号順に並べた表です。 横の列 […]

  • 2018.10.31

電子配置・電子殻・軌道を徹底解説!【化学選択者向け】

今回は電子殻と電子配置の解説です。 電子配置はそれ自体が入試で問われることは少ないです。 しかし電子配置は、 少しハイレベルなところまで覚えておくことをおすすめします。 なぜなら、少し電子配置で苦労しておくことで、 その後の無機・有機化学の不思議な反応を説明でき、 「丸暗記地獄」から抜け出せるからで […]

  • 2018.10.31

水酸化ナトリウムの製法、イオン交換膜法!

今回は水酸化ナトリウムの工業的製法である、 イオン交換膜法について解説します。 イオン交換膜法はあまり目にすることがないため、 たまに見つけると「なんだっけ?」となりがちです。 しかし実は原理自体はとっても簡単。 この機会にイオン交換膜法は完璧にしてしまって、 センター試験などでも確実に得点できるよ […]

  • 2018.10.29

電池の仕組みを徹底解説!電池は酸化還元反応で考えよう

今回は電池の解説です。 高校化学の中でも、 電池を苦手とする受験生は非常に多いですね。 電池が苦手だと感じるのは、 そもそもその反応の仕組みを理解していないからです。 この記事では電池の仕組みを説明します。 電池の仕組みを理解してしまえば、 学校の試験や入試の問題はもちろんのこと、 全く見たことがな […]

1 6 8